エビスビールが作った町『恵比寿』とエビスビールの歴史 2月25日はヱビスの日『今日というミライグラフ365』

今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。マシュアです。

通勤・通学や隙間時間に『サクッと5分で読める』過去や未来の今日あった出来事についてコラムでご紹介しています。

あなたの新しい何かの発見につながるかも!!

エビスビールが作った町『恵比寿』とエビスビールの歴史 2月25日はヱビスの日
エビスビールが作った町『恵比寿』とエビスビールの歴史 2月25日はヱビスの日

ミライチェックポイント!!2月25日 今日は何の日!?

2月25日は、ヱビスの日です。

日付の由来は、1890年(明治23年)この2月25日にヱビスビールが初めて発売されたことから、サッポロビール株式会社(旧:日本麦酒醸造会社)が制定されました。

今日は、エビスの日にちなんで、東京都渋谷区の『恵比寿』の名前の由来にもなった、エビスビール(ヱビスビール)とその歴史についてのコラムです。

  おすすめ関連記事

 

ミライチェックポイント!!エビスビールと恵比寿って関係あるの!?

エビスビールが作った町『恵比寿』とエビスビールの歴史 2月25日はヱビスの日
エビスビールが作った町『恵比寿』とエビスビールの歴史 2月25日はヱビスの日

東京に住んでいる方はご存知かもしれませんが、東京都渋谷区の『恵比寿』は、エビスビールから由来しています。

(エビスビールは、字で書くと、恵比寿ビール、戎ビール、YEBISU、とも記載します。)

元はこの町に、エビスビールの工場があり、その後、恵比寿という地名に変わりました。

その名残として、サッポロビールの本拠地があり、ビール広場・ビール坂・ビール橋などの名称が残っています。

そして、そのサッポロビール本社や恵比寿ビール記念館がある恵比寿ガーデンプレイスには、かつての、ヱビスビールを造る工場がありました。

また、最初の発祥は、1901(明治34)年に出来た『恵比寿停車場』という積みおろし専用の駅から、「恵比寿ビール」を各地へと出荷していましたが、地名としてはそれが始まりだったとされています。

その積みおろし専用の駅が、1906年に人を乗せるようになり、その約100年後の2005年からは、あのエビスビールのCMなどでお馴染みの音楽が、発車ベルの音楽として、恵比寿駅で流れるようになったということです。

ちなみに、あのCM曲は、「第三の男」という曲です。

聞いただけで、エビスビールを思い出してしまいますよね。

さらには、実は、JRの内回り・外回りで曲のアレンジが違うようですよ!?

駅へ足を運ばれる際には、聞いてみてくださいね。

エビスビールは、東京のビールであり、日本を代表するビールなんですね。

 

ミライチェックポイント!!美味しいうえにラッキーなヱビスビール!?

エビスビールが作った町『恵比寿』とエビスビールの歴史 2月25日はヱビスの日
エビスビールが作った町『恵比寿』とエビスビールの歴史 2月25日はヱビスの日

エビスビールと言えば、他のビールと比べても、ちょっと上等なビールで、お店やお家で出てくると嬉しくなっちゃいますよね。

このエビスビールは、実は昔ながらの製法で作られたビールなんです。

明治時代から始まり、ドイツから機械を取り寄せ、さらには、ドイツ人技師にビールの造り方を教わり、誕生以来、本場の味を追求して出来たのがエビスビールです。

なんと今から100年以上前の1900年、パリ万博に出品し、30か国以上の中から選ばれ、「恵比寿ビール」が、金賞を獲得されています。

さらには、1904(明治37)年のセントルイス万博でもグランプリを受賞しており、世界でも昔から今の今まで認められているビールと言えるでしょう。

ただ、エビスビールは、戦時中には、名前もこの味も一度なくなりましたが、1971年に麦芽100%のビールとして、本当の復活をしましたよみがえりました。

この味を忘れられなかった人たちは、当時のサッパリした喉越し重視のビールの趣向とはまた違う、昔ながらのビール本来の旨みを持ったエビスビールを、やっぱり忘れられなかったんでしょうね。

そんな困難な中でも立ち向かえるのも、この素晴らしい味と、エビスビールのシンボルマークでありキャラクターでもある、イメージに残るあの『えべっさん』(七福神の一人である恵比寿)が存在したからではないでしょうか!?

商売繁盛、五穀豊穣の神様・恵比寿さまは、通常ヱビス様は右手に釣り竿、左手に鯛を持っているマークです。

しかし、毎日出荷される瓶商品の数百本に1本、ラッキーヱビスが存在するというのをご存知でしたか!?

エビスビールが作った町『恵比寿』とエビスビールの歴史 2月25日はヱビスの日
エビスビールが作った町『恵比寿』とエビスビールの歴史 2月25日はヱビスの日

ラッキーヱビスの場合、上の写真のように、魚籠の中に鯛が入っているんですよ!?

瓶ビールだけに限られますが、商売繁盛、五穀豊穣の神様・恵比寿さまでありながら、さらには、『ラッキーヱビス‼︎』なんて、手にれられたらラッキーなことが起こりそうですよね。

家庭では、家や外での食事をする際に出会えたり、酒屋さんに見かけることがあるのであれば、ゲットしたいですよね。

 

 

今日のミライポインツ今日のミライポインツ!!︎

今日は、エビスビールについてのコラムでした。

最後にお話しした、瓶ビールだけにラッキーヱビスが含まれているというお話しですが、缶にも導入してほしいと個人的な思いとしてはありますね。

確かに、缶ビールも美味しいですが、瓶ビールはもっと美味しいというのは、私も感じるところです。

気分的なものなのかもしれませんが、缶くささというか、コップに入れれば気にもならないのですが、瓶ビールには勝てないような気もします。

ただ、ゴミの処理などの後のことを考えると難しいのが実情です。

まぁ、サッポロビールさんも、一番美味しい状態で、ラッキーヱビスに当たって、ラッキーな気分で飲んでもらいたい‼︎、という願望も込められているのでしょうね。

 

今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。

それではまた
新しい1日をミライグラフで!!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
Delicious にシェア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)