祝!!RPGの最高峰『5月27日はドラクエの日』ドラゴンクエスト1が発売された日『今日というミライグラフ』

今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。

マシュアです。

通勤・通学や隙間時間に『サクッと5分で読める』過去や未来の今日あった出来事についてコラムでご紹介しています。

あなたの新しい何かの発見につながるかも!!

祝!!RPGの最高峰『5月27日はドラクエの日』ドラゴンクエスト1が発売された日
祝!!RPGの最高峰『5月27日はドラクエの日』ドラゴンクエスト1が発売された日

ミライチェックポイント!!5月27日 今日は何の日!?

1986年の5月27日は、ドラゴンクエスト1が発売した、『ドラクエの日』です。

ドラクエの日とは!?︎

この発売日を記念して、ドラクエの日として、近年ではスクエア・エニックスから発売している、ドラゴンクエスト関連のソフトや、スマホなどのアプリで、イベントなどが開催されています。

『ドラクエの日』としては、2016年の30周年を迎えたことを記念して以来、当初はなかったが、2016年にいくつかの作品の発売されたことによって、ドラクエの日として、人気のドラクエ関連の『星のドラゴンクエスト』のアプリなどでは、ドラクエの日としてイベントデーとして開催されています。

星ドラをプレイしている方にはぜひチェックするべき日ですね。

 

ミライチェックポイント!!ドラクエの何がすごかったの!?︎

皆さんご存知のドラゴンクエスト。

ドラクエとは、家庭用コンピュータゲーム機向けのRPGのゲームジャンルとしては、日本のRPG(ロールプレイングゲーム)では、他にも先行するソフトはありましたが、代表的な形では、ほぼ最初に発売され、ロープレといえばドラクエ!! と言われるほどの代表作品であり、キラーソフトです。

発売されたのは、エニックスで、現在のスクウェア・エニックスから、ファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されました。

ファミリーコンピュータだけでなく、MSX・MSXⅡ・スーパーファミコン・フィーチャーフォン・スマートフォン(携帯電話)などにも移植され、爆発的人気となりました。

また、当初は単発作品となる予定でしたが、この人気からシリーズ化されています。

このドラゴンクエストの人気の影響により、『ドラゴン〜』という名前のゲームソフトも多く発売されました。

このドラクエでは、今では考えられないトップクリエイター達が製作に参加しています。

ソフト会社は、当時のエニックスで、シナリオ・ゲームデザイナーの堀井雄二氏、キャラクターデザインには鳥山明、ゲームプログラムには、当時のチュンソフトの中村光一氏と、アメリカで人気が出てきていた、RPGというゲーム方式や、戦闘モードをいち早く取り入れ、テーブルゲームではなく、家庭用コンピュータゲーム機に変化させ落とし込んだ傑作ゲームです。

今では、当たり前のようにRPGはありますが、このドラクエがなければ、ゲームはどう変わっていたのでしょうかね。

 

ミライチェックポイント!!海外では『ドラクエ』じゃなく『ドラウォリ』だった!?

ドラクエ1の発売から3年後の1989年には、NES(Nintendo Entertainment System)という、海外(北米・ブラジル・欧州・アジア・オーストラリア)向けに発売された海外版のファミリーコンピュータからも、ドラクエが発売されました。

しかし、このドラクエ、『ドラゴンクエスト』という名前ではなく、な、なんと、『ドラゴンウォーリアー』として発売されました。

そう、海外では、ドラウォリといったところでしょうか。笑

そこから、ドラウォリ1・2で、海外でもドラゴンクエストへと変わっていきました。

 

今日のミライポインツ今日のミライポインツ!!︎

今日は、ドラクエの日についてのコラムでした。

今回のコラムの中でも触れましたが、日本のRPGといえば、ドラクエとファイナルファンタジーが有名ではないでしょうか。

昔は、エニックスのドラクエ、スクエアのFFと言ったように、会社も違っていてそれぞれのゲーム感も内容も充実していました。

そのせいか、どっち派!?︎みたいなことを友人らと子供の頃話をよくしました。

私はどちらも好きでしたが、どちらかというと、FF派でした。

理由は、なんとなく、気楽に出来るので 笑

ドラクエはレベルアップに必死になり過ぎてしまい、最後まで行く前に最強になってしまって、ラストまで行く頃には、疲れ果ててしまい最後まで行かない・・・というのところです。笑

あと、チュンソフトの中村光一氏の名前をあげましたが、チュンソフトのゲームは、面白くて、新しいゲームジャンルを開発し、販売されています。

他のドラクエシリーズも手がけておられますが、特にチュンソフトで有名なのが、『サウンドノベル』と言われる新ジャンルではないでしょうか。

作品でいうと、『弟切草』や、『かまいたちの夜』など、テレビゲームでありながら、ストーリーを読んで、選択肢を与え、進めて行くゲームです。

『音声小説的』な感じでみるとなんとなく後退しているようですが、ホラーや、サスペンスと言った内容をゲーム化するというアイデアが素晴らしいですよね。

ドキドキわくわく感が面白い作品でした。

なかなか最近はゲームに集中する時間がなくなったのでしていませんが、また今までにない新しいゲーム体験がしたいですね!!

今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。

それではまた〜!!
新しい1日をミライグラフで!!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
Delicious にシェア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)