3月13日は 世界一長い海底トンネル日青函トンネルが開通した日『今日というミライグラフ』

今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。

マシュアです。 過去の今日あった出来事について、気になったことをご紹介しています。

3月13日は 世界一長い海底トンネル日青函トンネルが開通した日『
3月13日は 世界一長い海底トンネル日青函トンネルが開通した日『

ミライチェックポイント!!3月13日は今日は何の日!?

3月13日(1988年)は世界一長い海底トンネル日青函トンネルが開通した日です。

ミライチェックポイント!!青函トンネルとは!?

本州の青森県(の東津軽郡今別町浜名)と北海道(の上磯郡知内町湯の里)を結ぶ、JR北海道の鉄道トンネルです。

ミライチェックポイント!!何がすごかった日なの!?︎

トンネル構築のために、津軽海峡の海底下から、なんと約100mの地中に設けられたトンネルです。

そして何もよりもすごいのが、その全長は53.85 kmです!!

交通機関用トンネルとしては世界2位の長さなんですが、海底トンネルとしては世界一の長さと深さです。

これは交通機関用のトンネルとしては、日本一であり、東洋でも一位なんです!!

全長の約53.9kmから、ゾーン539とも言われます。

ちなみに、海底部の総距離だと、英仏海峡トンネルが世界一の長いトンネルです。

さらにいうと、世界一の長さの時もありました。

2016年6月1日にスイスのゴッタルドベーストンネルが開通するまでは、世界一の長さを持つ交通機関用トンネルでもありました

なんと、約28年間数年前までは、世界一位の長さを持つ交通機関用トンネルであったんですね。

 

ミライチェックポイント!!合わせて知りたいポインツ!!︎①

2016年の3月に北海道新幹線が開業したばかりですが、なんと青函トンネルは、実は、新幹線が通ることを想定し作られていたんです。

なんと、28年も前に構想され作られていたんですね。

と、言っても、当初の開発工事は、約24年間かかっているので、さらにもっと前に考えられていたんですね。

ミライチェックポイント!!合わせて知りたいポインツ!!︎②

トンネル内の知りたいポイントをちょっとご紹介!!

  • 常時爽やかな風と、森の川の水が流れる音が聞こえる⁈(通気と排水の音 約20t/毎分 !!
  • 年間常時、室温20度、湿度80〜90%(やっぱり湿度は高いんですね)
  • 北海道側と青森側から、進めたトンネル工事の測量の誤差はなんと2cm!!

他にも多くの人の努力と、最高の技術力、多くの材料・お金をかけて出来ているトンネルなんです!!

本当に日本人としても誇らしいですし、なによりも感謝ですね。

 

今日のミライポインツ今日のミライポインツ!!︎

今日は、青函トンネルについてコラムをご紹介しましたが、この青函トンネルが出来たころはまだ小学生ぐらいで、その凄さについては、あまり意識したことはありませんでした。

このコラムで、多く知ったこともあり、青函トンネルを、北海道新幹線で通過してみたい!!という想いが強くなりました。

2016年に北海道新幹線が開通したこともあり、贅沢ですが、北海道と合わせて、なかなか行きたくても行けていない、近い東北に旅行に行けるな〜と、ちょっと夢を持てました。

皆様もそんな旅行のプランはいかがですか!?

何かいいプランがあれば教えてくださいね!!

今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。

それではまた〜!!
新しい1日をミライグラフで!!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
Delicious にシェア

この記事へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)