ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方 11月9日はいい靴の日『今日というミライグラフ365』

今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。マシュアです。

通勤・通学や隙間時間に『サクッと5分で読める』過去や未来の今日あった出来事についてコラムでご紹介しています。

あなたの新しい何かの発見につながるかも!!

ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方 11月9日はいい靴の日『今日というミライグラフ365』
ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方 11月9日はいい靴の日『今日というミライグラフ365』

ミライチェックポイント!!11月9日 今日は何の日!?

11月9日は、いい靴の日です。

日付の由来は、『いい(11月)く(9日)つ」と読む語呂合わせからで、『Yoga Good Wing』が制定しました。

今日は、いい靴の日ということで、自分にあったウォーキング&ランニングでのシューズ選びについてご紹介します。

  おすすめ関連記事

 

ミライチェックポイント!!自分の体に合ったいい靴の選び方とは!?︎

ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方 11月9日はいい靴の日『今日というミライグラフ365
ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方 11月9日はいい靴の日『今日というミライグラフ365

自分の体に合った靴とは、なんなんでしょうか!?

靴は、自分の全体重の体を支え、さらには、動くためには大切なものです。

仕事用での革靴や、運動をする上での運動靴、その中でも、色々な種目にあったスポーツ用の靴、普段のお洒落をするための靴など色々な目的もあります。

靴屋さんでも、革靴屋さんや、スポーツ用の靴屋さんでも色々な種目に分かれているのも、それだけ一つ一つの選んで使わないと自分の足にも負担がかかり、怪我や健康を損なう原因となるからです。

今日ご紹介する、ランニングとウォーキングのシューズの選び方について目的と選ぶ方法などを一度考えてみましょう!!

  目的
  • ウォーキング 初心者
  • ウォーキング 上級者
  • 山登り用や荒れた道用
  • ランニング 初心者
  • ランニング 中級者
  • ランニング 上級者
  選ぶ方法
  • サイズ
  • 自分の足の形状
  • 軽さ
  • 歩きやすさ
  • デザイン
  • 使う目的

これらは、使う目的からそれぞれのサイズなどの選ぶ方法を決めて行く必要があります。

それは、人それぞれ、歩き方走り方が違い、さらには、足の形状も違い、目的も違うからです。

軽いだけや、価格や、文言、デザインだけで選ぶということは絶対にしないようにしましょう。後から後悔します。

それは、値段が高いからいいだろうというのもの危険です。

自分足の形状が違うように、それぞれ、値段が高いもののでも色々と形状は違います。

それでは、ウォーキングとランニングのシューズの選び方を見ていきましょう!!

 

ミライチェックポイント!!ウォーキングシューズの選び方

ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方 11月9日はいい靴の日『今日というミライグラフ365』
ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方 11月9日はいい靴の日『今日というミライグラフ365』

ウォーキング用の靴は、長時間歩くために、足を出来る限り保護できるような靴を選びましょう。

ランニングと違い、急激な負担はかかりませんが、長時間歩くことによって、足に負担が軽減できる構造の物を選ぶことが必要です。

  ウォーキングシューズの選ぶポイント
つまさき(靴の先端)のサイズ

歩いていると、かかとだけでなく、つま先も知らず知らず負担がかかっていきます。靴は、直立で立った状態で、足のつま先から、1.0cm程度大きい靴を選びます。靴のつま先に余裕がないと、 地面につま先があたり、負荷がかかってしまします。また、足を蹴り出した時、ゆび先が前に伸びるため、地面に靴が当たり、さらには足が圧迫されてしまいます。

重さや靴底の選び方

最近の靴は、軽い物が多いですが、ウォーキングシューズは、ランニングシューズのような軽いものではなく、それに比べて少し重い靴を選びましょう。軽いほうがいいんじゃないの!?と思われがちですが、足を大きく上げて走るランニングよりも、足を振り子のようにして、前へ歩くウォーキングでは、少し重めのほうが疲れにくくなります。ランニングシューズよりウォーキングシューズの方が重い理由は、靴底が分厚くなっている構造にあります。靴屋さんで、ランニングシューズとウォーキングシューズを比べてみると、ウォーキングシューズ方が重いと思います。履いて歩いてみて、歩きやすさや、足を踏み出した時の靴底のグリップの前進しやすさのいい物を選ぶようにしましょう。

かかと(靴の後部)の構造やサイズ

ウォーキングでのいい歩き方は、足を上げた後、かかとまで着地して、また、かかとから、つま先へ足へ踏み出せるように意識してしっかり歩くようにすることです。ランニングのように、つま先の力を大きく使い、速度を上げて進む必要はありません。それだけに、かかとのクッション性のある物を選ぶようにしましょう。それは、かかとの下の靴底だけでなく、後部を守って保持してくれるものが好ましいです。ウォーキングでは、かかとのほうが、つま先よりも負荷がかかるので、足首を保護してくれるものを選ぶようにしましょう!!

様々なウォーキングへの対応について

ウォーキングと一言で言っても、ぬかるんだ道や、若干の山道、長距離・長時間のウォーキングなど色々な場面があります。通気性の良いものを選ぶなら晴れた日に歩くことを前提にしたシューズを、山道などに近いものであれば、山登り用と分けて購入するようにしましょう。ウォーキングは、長時間歩くことが多いので、足を保護するための道具として、それぞれのシチュエーションに合う目的別に靴を買うことが必要です。

ウォーキングは、老若男女わけへだてなく始められる運動なだけに、無理をしてしまったりすることも多くケガにつながることもあります。

楽しく長く続けるのであれば、正しい歩き方で無理をせず、長距離をというわけではなく、長い時間を目標に、気持ちよく歩くことがオススメです。

 

ミライチェックポイント!!ランニングシューズの選び方

ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方 11月9日はいい靴の日『今日というミライグラフ365』
ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方 11月9日はいい靴の日『今日というミライグラフ365』

ランニングシューズの靴は、初心者と中級〜上級者で靴の選び方が違います。気をつけて購入するようにしましょう。

ランニングはウォーキングと違い、スピードや距離も目標の一つに含まれて来ます。

ランニングはより激しい運動となるので、ジョギングを目的とされる場合と靴の選び方に気をつけましょう。

  ウォーキングシューズの選ぶポイント
つまさき(靴の先端)のサイズ

ウォーキングと同様に、靴は、直立で立った状態で、足のつま先から、1.0cm程度大きい靴を選びます。靴のつま先に余裕がないと、 地面につま先があたり、負荷がかかってしまします。また、足を蹴り出した時、ゆび先が前に伸びるため、地面に靴が当たり、さらには足が圧迫されてしまいます。若干の余裕があるものがいいですね。

重さや靴底の選び方

ウォーキングでも記載しましたが、ランニングシューズはウォーキングシューズと比べて軽いものを選ぶ傾向にはあります。ただ、ウォーキングシューズは軽いものから、少し重いものと二つあります。それは、初心者や軽いランニングをジョギングとするのであれば、初心者用やジョギング用で選ぶなら、軽すぎるものより、少し重い靴を選ぶことをおすすめします。目安でいうと、30分〜40分程度継続して走ることが出来ない方は、少し重目の『クッションタイプ』の靴底が厚めのクッション性のあるシューズを選ぶようにしましょう。ジョギングなどでは、足を大きく上げて走ることはなく、つま先よりもかかとに負担をかけて走ることになるため、足首が強くないと怪我につながります。ただ、レースやトレーニングをする場合としてのランニングであれば、早く長く走ったり、より軽く足を上げて走ることができるように、より軽めのものを選ばれることが多いでしょう。ただし、軽すぎると、これまた、かかとに負荷がかかるので、軽いだけでなく、クッション性のあるものが一番好ましいです。最近では、上級者の方でも、クッション性あるものは人気です。それも、クッションタイプでもかなりの軽さがある靴も多くなってきているので、慎重に選びましょうね。

かかと(後部の靴底)の構造やサイズ

上に書いたように、ジョギングや初心者用では特に、かかとの厚いクッション性のあり前に踏み出しやすいものを選びましょう。しかし、ランニングでは、軽めのランニングシューズがいいですが、かかとの部分に関しては、選びづらい部分で、人によって走り方が違います。かかとをつけていても早く走ることのできる人や、つま先を蹴り上げて速度を上げるタイプの方など色々な走り方があります。どれがいいかは、実際に靴底を見てお店の店員さんなどに、かかとに負荷がかかるのか、つま先に負荷がかかるのかを伝えて、実際に履いてみて、軽く走らせてもらえるのであれば走るか、おすすめを選んでもらうほうがいいでしょう。上級者の方はタイムなども目的としているのでかなり重要な点です。

ランニングシューズの選ぶ上での注意点

ランニングはこれまで書いた通り、ジョギングから上級者のタイムを競うものまで、色々なタイプに分かれます。また、ランニングは、基本的に前へ走るスポーツなので、横に動くための構造で出来ていません。つま先は余裕が必要ですが、足の横幅やかかと部分は、紐で固定した時に、自分の足の形状によりフィットしたものを選ぶようにしましょう。特にデザインだけで選ぶと怪我やマメが出来てしまったりと、当然ですが、買うなら確実に履くことが必要ですし、初心者の方は、軽いだけで選ばず、自分が出来るランニングの範囲をわかった上で選ぶようにしましょう。

ランニングもウォーキングと同様にジョギング用から、上級者用まで、多岐にわたり、さらに自分の足の形状も気をつけたい部分なので、慎重に選ぶようにしましょうね。

 

今日のミライポインツ今日のミライポインツ!!︎

今日は、ウォーキング&ランニングのいいシューズの選び方についてでした。

私は、ランニングは、初〜中級者程度と言ったところだと思いますが、最初のシューズに関しては、失敗しました。

それは、中級者用の軽い薄めのシューズではじめたことですね。

当然ながら、最初は足を痛めました・・・。

そのシューズは、おかげさまで、慣れてきた今でも使えるので助かっていますが、クッション性のあるものは、最初は走りやすくやっぱり最初はクッション性のあるものを選ぶほうがいいと思います。

ランニングは続けていると、走らないと体ウズウズしてくるというか、気持ちが悪くなるというか、中毒性は確かにあるんだなぁと思います。

昔は、意味もなく走るのが大っ嫌いだった私にとっては革命的でした。笑

真冬は厳しいですが、11月頃までは、ランニングには実は適した時期です。

少しずつ、慣らしていって挑戦してみてはいかがでしょうか。

と、言いつつ最近サボり気味なマシュアでした。

今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。

それではまた〜!!
新しい1日をミライグラフで!!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
Delicious にシェア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)