おむすびとおにぎりの違いは!?6月18日はおにぎりの日『今日というミライグラフ』
今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。
マシュアです。
通勤・通学や隙間時間に『サクッと5分で読める』過去や未来の今日あった出来事についてコラムでご紹介しています。
あなたの新しい何かの発見につながるかも!!
6月18日 今日は何の日!?
6月18日はおにぎりの日です。
由来は、北陸の石川県の鹿西町(ろくせいまち)、現在の中能登町の、竪穴式住居跡の遺跡から、日本最古のおにぎりの化石が発見されたことで、この鹿西町が『おにぎりの里』としての町興しのために制定されました。
鹿西(ろくせい)のろく(6)と、毎月18日の『米食の日』から6月18日と制定されました。
おにぎりとあむすびの違いってなんなの!?︎
それでは今日のお題のおむすびとおにぎりの違いについて、超カンタンにわかる表で、比較をしていきましょう!!
呼び名 | おにぎり | おむすび |
地 域 | 全 国 | 東海道〜北関東一部 |
形 状 | 様々な形 | 山形(神の形) |
おむすびは、呼び名としては、全国使われますが、特におにぎりよりも使う地域・場所としては、上の地域のようです。
また、おむすびは三角形の決まりがあるようですね。
おむすびの三角形の秘密
それでは、おむすびがなぜ三角形でないとダメなんでしょうか!?
大昔に、神さまの力を授かるために、お米を『神さまの形』とされる、山型にかたどって作ったのが、『おむすび』の始まりとされています。
対して、『おにぎり』は、『にぎりめし』の言葉が、転じたものと言われています。
そう、『おむすび』は三角形で、『おにぎり』の形は決まっていないと言われています。
マスヤ おにぎりせんべい & 銀シャリ & お好み焼きソース味 3種類特別セット
今日のミライポインツ!!︎
今日は、おにぎりとおむすびの違いについてのコラムでした。
皆さんの、おにぎりやおむすびの好きな具材は、なんでしょうか!?
私は断然、『梅干』です。
小さい頃、おにぎりを食べていて、梅干のおにぎりが当たった時は、ハズレたー!!と嘆きましたが、ある時、山登りをして、たまたま食べた、梅干おにぎりに衝撃を受けて、そこから、おにぎりは、断然、梅干派となり、梅干自体も大好きになりました。
梅干の酸っぱさは、お米の本来の甘味などを引き出してくれます。
また、お米一粒一粒の味がよくわかるんです!!
特に、体を動かしたあとなどは、その酸味とおにぎりの塩味が、シンプルに伝わり、美味しさを引き出してくれます。
そんなこんなで、梅干おにぎり派の方はいませんかね 笑
なかなかお会い出来ずにいますが‥ 笑
また、梅干は殺菌効果もあり、おにぎりに多い、食中毒などの予防にもなります。
これからの時期は、暖かくなり食べ物も危険です。
おにぎりも、必ずラップなどで、巻いて作って、雑菌の繁殖がないように、美味しく楽しいおにぎりライフを、いや、おむすびライフを楽しんでくださいねー!!
今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。
それではまた〜!!
新しい1日をミライグラフで!!