【習い事】女の子や運動よりもというお子さんにオススメ!!11月2日は習字の日・書道の日『今日というミライグラフ365』

今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。マシュアです。

通勤・通学や隙間時間に『サクッと5分で読める』過去や未来の今日あった出来事についてコラムでご紹介しています。

あなたの新しい何かの発見につながるかも!!

【習い事】女の子や運動よりもというお子さんにオススメ!!11月2日は習字の日・書道の日『今日というミライグラフ365』

11月2日 今日は何の日!?

11月2日は、習字の日・書道の日です。

日にちの由来は、『いい(11)もじ(2)』の語呂合わせの意味と、文化祭などの多い11月の文化月間に合わせたもので、公益財団法人日本習字教育財団が制定しました。

今日は、お子さんへの習い事の一つとして、女の子や、運動よりも、文系、芸術系というお子さんにオススメしたい習い事の一つとして、習字の日・書道の日にちなんで、習字と書道についてのコラムです。

  おすすめ関連記事

 

書道や習字を習うのってどうなの!?︎

【習い事】女の子や運動よりもというお子さんにオススメ!!11月2日は習字の日・書道の日『今日というミライグラフ365』

今時、現代的でないような『THE 和』!!な習い事で、筆を使って、字を書くというどうなの!?と思われがちですが、実は結構今でもオススメの習い事の一つであることは間違いありません。

まず、お子さんをどういう子供に育てたいか!?というところになりますが、以下の4つのような大人に育てたいというのであれば、書道や習字を習わせるにはオススメです。

  お子さんをこんな大人に育てたいなら!!
  • 周りから見て丁寧な性格に見られる人間に育てたい
  • 礼儀作法を兼ね備えた人間に育てたい
  • 柔軟性や芸術的な感性を持った人間に育てたい
  • 社会人へ出てもすぐ目上の人からも可愛がられる人間に育てたい

書道や習字って、字が綺麗になるぐらいじゃないの!?と思われがちですが、それだけでなく、人として学ぶことも多くあります。

そのオススメの理由をひとつずつ解説していきましょう!!

 

書道や習字で周りから見て丁寧な性格に見られる大人に

書道は、単純なところで言うと、字が綺麗になります。

硬筆を学ぶことも確かに綺麗になりますが、字の成り立ちから、その意味、全体のバランスなど、基本的な形というのは、教えられてさらに、練習を重ねなければ身につきません。

一般的に字が綺麗な人と言うのは、クセのある人や、綺麗に見えているだけの人も多いのが現実です。

誰からも、綺麗な字だなぁ!!と思われるには、基本的な字の練習してきた書道や習字を学んだ人にしか得られないものです。

また、字を書き続けてきた人は、いつも綺麗な字を保ち続けられるという強さや、やってきたプライドがあり、いつでも綺麗に書くようになります。

学んできていない人は、疲れている時や、急いでいる時には字の乱れが出てしまいますが、そういうことが少なくなり、常に丁寧な字を書いているという印象は、他の人からすれば、素晴らしい印象を与えてくれるため、その人のプラスに必ずなるでしょう!!

 

書道や習字で礼儀作法を兼ね備えた大人に

書道は、最初にも言いましたが、古代中国から伝わったものではありますが、『和』を大切にしています。

子供の頃から、正座して、姿勢をただし、さらには、集中して、静かにして書く

それだけではありません。

大人になってからするであろう、目上の人や、先輩への礼儀作法や行動の仕方なども厳しく学びます。

それは、日本ならではの礼儀作法を社会に出てから学ぶのでは、実際のところ遅すぎます。

スタートダッシュ、ファーストインプレッションから悪くなり、どんなに仕事の才能があっても後々まで引きずることにもなりかねません。

書道は、子供からすれば、かなり年の上の人たちとも一緒に関わることが多く、さらには学生の頃から、成人以上の大人とふれあい、高校生などでは、お酒の場などまでの振る舞いの仕方まで学べることもあります。

社会に出てからしか教わらない礼儀作法なども知ることが多いです。

これは、和な習い事ならではであり、他の習い事にない素晴らしい特権といってもいいでしょう。

 

書道や習字で柔軟性や芸術的な感性を持った大人に

【習い事】女の子や運動よりもというお子さんにオススメ!!11月2日は習字の日・書道の日『今日というミライグラフ365』

これまでは、ちょっとお固いイメージの書道や習字でしたが、言われた通り、お手本通り書くだけが書道の道ではありません。

毛筆には、学んでいくと、色々な書体も学び、書法も変わっていきます。

それは、絵を書くようにオリジナリティを出すことが必要になる場合もあります。

字が得意でも絵は・・・という方にも、書道は別の才能を導き出す場合もあります。

書道は、模範的なことも身につく上に、創造性も生み出せる人間へと育ててくれます。

 

書道や習字で社会人へ出てもすぐ目上の人からも可愛がられる大人に

先ほども書いた通り、礼儀作法を知っていれば、社会に出てからもすぐに適応するしっかりした人として、年の近い人にも信頼を得られるでしょう。

さらには、この書道や習字というのは、長い歴史もあり、習っていなかった人には、なかなか知らないことですが、履歴書などで、クラブや部活などで、展覧会や大会に出ていたということを書いていると、結構珍しがられたり、真面目にかたく活動してきたというイメージに見られるのと同時に、字が綺麗であるというのは、パソコンが主体になった今でも重要視されます。

また、日本人はやっぱり、昔気質なので、これからも変わらないと思います。

それが日本人の良さであり、そこを失うことは良さがなくなってしまいます。

そんな日本人の気質からも、目上の人からも気に入られる性格や、礼儀作法や、マナーを先に身につけられた上に、先輩や目上の人への配慮の仕方を覚えられる習い事です。

文科系の習い事で選ぶのであれば、書道は素晴らしい習い事ですよ!!

 

今日のミライポインツ!!︎

今日は、書道や習字の習い事についてのコラムでした。

今回は、私の知人の書道を本格的にしていた人にこのコラムの内容をほぼ参考にさせてもらいました。

書道や習字を本格的に学んできた人は、女性や文科系のクラブに入っていたにも関わらず、体育会系の人以上に、人と接することが上手かったり、礼儀作法や社会に出てからの対応がいいという人が多かったことからこのコラムを書きました。

他の人に聞いても同様の内容で、文科系のクラブだと、やはり、書道や習字のように歴史は浅く、上下関係ももっとゆるかったり、クラブの内容に重きを置いており、そんなことはあまり重要視されていないこともあると思います。

文科系のクラブでありながら、体育会系の嫌がらせのような上下関係ではなく、あくまでも文科系なので、社会人的な序列を学ぶ感じだったので、社会に出てからは、楽だったと言っていました。

日本の文化的なクラブは、やはり歴史がありそれは、趣味的なものだけにとどまらず役に立つものなんだと改めて感心しました。

今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。

それではまた〜!!
新しい1日をミライグラフで!!

masharoom:
Related Post