今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。マシュアです。
通勤・通学や隙間時間に『サクッと5分で読める』過去や未来の今日あった出来事についてコラムでご紹介しています。
あなたの新しい何かの発見につながるかも!!
9月26日 今日は何の日!?
9月26日は、『台風襲来の日』です。
由来は、統計上、台風襲来の回数が多い日であったことからです。
この日の大きな台風が来たのは、1954年には、『洞爺丸台風』で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958年に『狩野川台風』が伊豆・関東地方に、1959年に『伊勢湾台風』が東海地方に上陸しています。
今日はそんな大きな台風が発生しやすい9月についてのコラムです。
9月は台風が多いの!?︎
9月に入って、夏の暑さから落ち着いて、気候も朝晩は過ごしやすくなり、みなさんも体力的にも楽になったと思います。
台風の多い時期としては、8月と9月が多く、それほど発生数は変わりません。
しかし、実は9月は、『台風襲来の日』でもわかるように、大きな台風が多く発生する一番危ない時期なのです。
近年、大きな台風が、しかも、今まで直撃することの少なかった場所にまで直撃して、大きな被害をもたらしています。
いくら気候が落ち着いてきて安心していても、10月の台風が発生しなくなる落ち着く頃まで、もし遠くで発生した場合でも、その直撃する当日に向けて準備をしておくことが必要です。
近年の大きな台風の特徴は!?
2018年9月に来襲した21号は、四国・中国・関西地方を直撃して大きな被害をもたらしました。
特に、関西は、台風が来てもあまり直撃しないというのが今までの特徴でした。
そのため、2018年9月に来襲した21号に被害対策していなかった、人や企業などは多くの被害を発生したと考えられます。
ただ、対策していても被害を防げなかったことや、対策ができなかった場合もあったレベルでもあったと思います。
これらのことを含めて、今後の台風は、どこに直撃するかわからない、どんな規模かはわからないということを自ら判断して対策して、行動しなければなりません。
さらに、この2018年の7月には、西日本豪雨もあり、大きな被害が出ました。
これは、2018年の7月に発生した台風7号と共に梅雨前線が発生し、長く多くの大雨を降らせたことによるものです。
これからわかったことは、台風だけでなく、梅雨前線も合わせて発生する可能性があり、風だけでなく、大雨もセットで被害対策をしなければ、いけないという大きな教訓を与えられた災害でした。
これは、多くは西日本を中心とした被害であったことから、当初は『西日本豪雨』と呼ばれていましたが、被害は、西は九州、東は北海道まで大きく被害を出したことから、『平成30年7月豪雨』と呼ばれています。
9月もあと少しですが、落ち着く頃まで、さらには、来年以降もどの場所でも、これを機会に教訓として、まずは自分自身を守ることと、雨風に対応する対策を国単位で考えていかなければならないですね。
今日のミライポインツ!!︎
今日は、近年の台風についてのコラムでした。
この2018年の台風や大雨は、関西人の私には本当に信じられない光景が、多くあり本当にショッキングでした。
上にも書いた通り、あまり直撃しない関西において、直撃しても小さいことが多い中で、会社も休みになるなど、え!?台風で休みになるの!?と当初はなめていた部分もあり、後から反省することが多い日々でした。
関西にいなかったこともあり、ニュースで、自分の知っている場所がひどい状況になっていることを見て、はじめてその恐ろしさを感じたのと同時にショッキングでした。
災害は、なんでもそうですが、自分の身に起こらないとなかなか実感がわかないものです。
また、自分の関係する場所を見ると実感するものです。
阪神大震災も、直撃でなかったものの震災に合いました。
それだけに、これまでの大地震は、個人的に震災にあっていなくても、おそろしさと悲しい気持ちに毎回なってしまいます。
自然災害は、中々住んでいるとさけられませんが、台風や大雨はあらかじめ対策は、ある程度は出来るものなので、なんとか防げるものは防いて対策出来るよう、会社や団体単位だけでなく、国は大きな指示や支援をしていく必要があると思った災害でした。
今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。
それではまた〜!!
新しい1日をミライグラフで!!