超簡単!!自分なりの目標に向かって『PDCAサイクル』を作ろう!!9月5日は計画と実行の日『今日というミライグラフ365』

今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。マシュアです。

通勤・通学や隙間時間に『サクッと5分で読める』過去や未来の今日あった出来事についてコラムでご紹介しています。

あなたの新しい何かの発見につながるかも!!

超簡単!!自分なりの目標に向かって『PDCAサイクル』を作ろう!!9月5日は計画と実行の日『今日というミライグラフ365』

9月5日 今日は何の日!?

9月5日は、計画と実行の日です。

日付の由来は、計画の計の字が9画であり、実行の英字のExecutionの頭文字Eがアルファベットの5番目であることからです。

株式会社ピー・アンド・イー・ディレクションズが制定しました。

今年の目標は進んでいますか!?︎

年始には色々と、計画や目標を立てていたこと、色々とあると思いますが、みなさんはどうでしょうか!?

自分の目標や、会社や学校での目標などなど、色々とあったと思います。

もうすでに、9月5日で、年始から248日目にあたり、年末まであと117日です。

すでに、3分の1(残り131日)過ぎてしまっている状況ですが、実は、4分の1(残り91日)はまだ過ぎていません!!

今からでも遅くない!!、4分の1(残り91日)で何か実現しましょう!!

 

何か計画を立てる時の『PDCA』とは!?

超簡単!!自分なりの目標に向かって『PDCAサイクル』を作ろう!!9月5日は計画と実行の日『今日というミライグラフ365』

『PDCA』とは、「Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」の4つの英単語の頭文字のことです。

「Plan=計画」で詳しく計画を立て、「Do=実行」してみる。ある程度の期間で、「Check=評価」して、「Plan=計画」を「Action=改善」する。そして、「Do=実行」を繰り返し、期限となる日までに実現するといったサイクルを作ることをいいます。

実は、PDCAは簡単です。私、マシュア流の『PDCA』をご紹介しましょう。

もっと活用して自分の未来の実現を果たしましょう!!

仕事などでは、落とし込みが必要ですが、例えば、ダイエットをするとしましょう。

ダイエットのPDCAサイクルの例
  1. 「Plan=計画」
  2. 「Do=実行」
  3. 「Check=評価」
  4. 「Action=改善」
  5. 1.に戻って繰り返す

というのが一般的で、計画をうまく立てれば、2〜4がうまく立てられます。

これでは、仕事でもなんでもわかりづらく、結局計画倒れや、『PDCA』を作ったことに満足して実行しないパターンにおちいることがあるので、わかりやすく決めて実行することが必要です。

1〜5を詳しく説明していきます。

みんさんも色々な目標にあてはめて考えていきましょう。

 

『Plan=計画』

超簡単!!自分なりの目標に向かって『PDCAサイクル』を作ろう!!9月5日は計画と実行の日『今日というミライグラフ365』
『Plan=計画』4W1Hまたは3W1Hに当てはめる!!
  • 誰が痩せるのか(Who誰が)⇒私が痩せる!!
  • 何が目的でやせるのか(What何を)⇒綺麗になりたい!! モテたい!! 綺麗な服を着たい!!
  • なぜ痩せるのか(Whyなぜ) ⇒好きな人を見返したい!! 恋人を見返したい!!
  • いつから始めるのか(Whenいつから) ⇒9月25日から12月24日までに!!(クリスマスまでに)
  • どれぐらい痩せるのか(Howどれくらい) ⇒♥kg!!

まずは、簡単に計画を立てましょう!!

4W1Hまたは3W1Hに当てはめると非常に明確に立てやすくなります。

さらには、もっと細かく計画を立てることが重要になります。

『Plan=計画』詳細を考える
  • 誰が痩せるのか(Who誰が)⇒私⇒誰のために!?⇒私のために、恋人のために、家族のために。
  • 何が目的でやせるのか(What何を)⇒美しくなるため⇒ 美しくなるとどうなる!?⇒モテる!!恋人や結婚!!
  • なぜ痩せるのか(Whyなぜ) ⇒好きな人・恋人を見返したい!!⇒なぜ!?⇒悔しい思いをしたから!!
  • いつから始めるのか(Whenいつから)⇒9月25日〜12月24日(3か月)⇒1か月ごとに体重チェック
  • どれぐらい痩せるのか(Howどれくらい) ⇒♥kg!!⇒どうやってやせる!?⇒ランニングを毎日する

と、さらに、なぜなぜ?を繰り返したり、目標実現のために、細かく書き込んでいきます

これだけでは、痩せるように見えませんが、上の詳細をもっと細かく、繰り返していくことによって、実現をさせていきます。

Who誰が・What何を・Whyなぜは、メンタルを向上させてやる気をアップさせるので、どんどん考えていきましょう。

Whenいつから・Howどれくらいは、重要です。

Whenいつからは、いつからいつまでだけでなく、『Check=評価』〜『Action=改善』までをいつするのかを決めていきます。

Howどれくらいは、ちゃんと達成できるのか、実績はあるのかなどを細かく調べ上げておきましょう。

そして、『Check=評価』をして、ダイエットであれば、ペナルティを決めておくことも続けられる一つになるかもしれません。

例えば、1ヶ月目に『Check=評価』〜『Action=改善』の目標に達していなかった場合、『2週間甘いものぬき!!』などうまく調整出来るようよくよく計画を立てることをおすすめします。

仕事などでの『PDCA』の場合、よくよく落とし込みをして、やる必要があるので、プライベートなものでも実現を考えれば、細かく計画を立てるようにしましょう。

『Do=実行』する前に計画をうまく立てることがなによりも重要!!

次の『Do=実行』に移る前に、確実に約束したいことが、計画倒れにならない『Do=実行』であり、かつ、実現できる『Do=実行』を立てることが重要です。

絵に描いた餅とよくいいますが、続かないことや、やっても無理そうな計画は立てても、計画だけで満足していまいます。

だからこそ、計画が一番大切なので、この運動で実際にやせるのか!?、実績があったのか!?、自分にあっているのかをよく考えて計画を立てておけば、『Do=実行』はうまくいくということです。

 

『Check=評価』〜『Action=改善』

超簡単!!自分なりの目標に向かって『PDCAサイクル』を作ろう!!9月5日は計画と実行の日『今日というミライグラフ365』

上のダイエットの例では、3ヶ月で痩せる目標なので、

1ヶ月目は、続けられる内容の運動(『Do=実行』)

2か月目が終わった時点で、『Do=実行』を『Check=評価』して、どれだけ痩せているのか!?、続けられているのかを検討して、『Action=改善』

3か月目は、さらに評価し、改善して、実現に向かって『Do=実行』するだけとなります。

プライベートな事柄の場合、『最初は、計画を楽にすること・絵に描いた餅にしないこと』が重要です。

要は、実現するためには、何よりも、実行できているか!?『Do=実行』をしているかということが重要です。

いきなり、遊びに誘われたり、飲み会や、食べ放題に・・といった阻害要因も中に入れて、出来る範囲で目標を立てることが重要です。

目標達成よりも、まずは続けられることを頭においてしましょう!!

それによって、目標達成よりも成果につながります。

 

仕事での『PDCA』

超簡単!!自分なりの目標に向かって『PDCAサイクル』を作ろう!!9月5日は計画と実行の日『今日というミライグラフ365』

仕事の場合の『PDCA』は、プライベートな目標と違って、ちょっと会社に対しての意思表示に近いものです。

目標は、会社で勝手にもともと決まっているので、『PDCA』を売上などの数字に当てはめさせてるのはちょっと違います。

やらせている会社の人がいたら、個人的には間違っていると私は考えています。

ただ、出させられるのが社会人ですので、やり方よりも考え方を覚えましょう。

売上実現のための、『PDCA』の場合、実現出来ない数字を目標として、まず出すことです。

多くの会社の売り上げ目標などの数字は、案外適当で、前年の何パーセントアップなど、大人が作っているにも関わらず、他社大手の数字や市況のパーセントを、役員で話し合って決めているだけなので、逆になんの根拠もありません。

目標をちょっと実現できないくらいに設定しているのが会社の目標です。

達成されるとボーナスが大変ですからね。笑

真面目に考えずに、逆に自分の行動力では、ありえない行動力や計画の数字を目標として一旦考えます

そこから、前年の自分の実績を比較して、出来る部分減らして、『Do=実行』の目標値にかかげて計画を立てれば、仕事での『PDCA』は自分の目標としては、かかげやすくなります。

ちょっとわかりづらいので、例でみていきましょう。

例えば、

今年の1000万円の目標(前年の120%)だったとして、昨年の成績が800万の売上だったとします。

その場合、800万の売上目標に対して、お客へのPRが100件だった。

単純に考えれば、目標が、前年の120%なので、20%増の(÷0.8計算したとして)125件のPRをすれば達成すると目標を立ててしまうかもしれません。

それは会社の考えとしては、間違っていて、会社というのは、上から上への納得や説得で出来ているため、根拠を求めたがります。

実際には、納期の遅延や不具合が起きたり、色々な阻害要因はたくさんあって、仕事がうまく行かなかったりというマイナス面と、さらには、たまたま良いお客がいたり、前々から欲しいと考えていてラッキーパンチにあたったなどのプラス面の色々な事柄があります。

阻害要因を並べて数字化して考えると、実際には、125件のPRが、達成するためには180件以上のPRが必要になったりと、150%以上の仕事量をしなければ達成しないということです。

そういう、阻害要因をマイナス分と考え、プラスはラッキーパンチや自分の行動力と考えて、プラスマイナスを立てて計画を、会社へ提出すれば、自分の出来る範囲を上手く調整して説明出来ます。

その中で、最後に絵に描いた餅にならないように、自分の行動力や過去からの案件を考えた場合に、150件のPRで今年の目標としますなどと計画を立てると上手く計画がたてやすくなりますよ。

 

今日のミライポインツ!!︎

今日は、『PDCA』についてのコラムでした。

『PDCA』は、確かに間違っていない目標のためのフローですが、企業が導入するには、もっともっと上から下までが理解が必要なものです。

精神論で仕事をやる人や、同じ仕事量でもよく出来る人や、古臭い考えの人など、それぞれが色々なやり方で仕事をしている場合、特に営業などは、客層なども個人で違っていたりなど、あてはめるには難しいところです。

どちらかといえば、やらせるというより、自らやるものとして『PDCA』は考えるべきだと思います。

または、『PDCA』を数値化して、表のようにして、もっとシンプルな計画のみにして、わかりやすく行動させる方法などでいいと思います。

私が、企業の代表で、営業に『PDCA』を導入させるということであれば、自ら計画を立てさせて、数字をそこに上乗せさせる方法で、高い計画を立てた人には、その分の達成時の達成率を上げてあげる方式で考えます。

でなければ、『PDCA』はなんの根拠もクソもないような気がしますがね〜。

今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。

それではまた〜!!
新しい1日をミライグラフで!!

masharoom:
Related Post