ゲーム機の歴史の進化がすごい!!ファミコン発売から35年目 7月15日はファミコンの日『今日というミライグラフ365』

今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。

マシュアです。

通勤・通学や隙間時間に『サクッと5分で読める』過去や未来の今日あった出来事についてコラムでご紹介しています。

あなたの新しい何かの発見につながるかも!!

ゲーム機の歴史の進化がすごい!!ファミコン発売から35年目 7月15日はファミコンの日 pic by Flickr&wiki

7月15日 今日は何の日!?

7月15日はファミコンの日です。

1983年のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機ファミリーコンピュータを発売した日です。

ファミリーコンピューターが発売されて、もう35年です。

しかし、まだ35年しかたっていないのに、ここまで変わったのかという感覚も受けます。

ゲームの進化を見ていきましょう!!

ちょっとびっくりするかもしれませんよ!?

 

家庭用ゲーム機の歴史を見る

発売 ゲーム機名(ハード名) 会社 備考
1972年 オデッセイ マグナボックス社 世界初家庭用ゲーム機
1975年 テレビテニス エポック社 日本初家庭用ゲーム機
1976年 フェアチャイルド・チャンネルF フェアチャイルドセミコンダクター ログラミング可能なROMカートリッジを搭載
1977年 テレビゲーム15 任天堂 任天堂初の家庭用ゲーム機で、三菱電機と共同開発
1977年 Atari 2600

日本名:

カセットTVゲーム

米国アタリ社 プログラム内蔵方式のゲーム機
1978年 レーシング112 任天堂 112種類のゲームが遊べる
1979年 ブロック崩し 任天堂 アタリのブロック崩しを家庭向け製品開発
1980年代
1980年  ゲーム&ウオッチ  任天堂 任天堂初の携帯型液晶ゲーム機
1980年 インテレビジョン マテル 日本はバンダイより 下記のアルカディアが日本で発売
1981年 カセットビジョン エポック社 初のカセット式の家庭用ゲーム機
1983年 アルカディア 日本はバンダイ 他国はそれぞれ別会社から発売された
1983年 TVボーイ 学習研究社(現・学研ホールディングス) 本体一体型のジョイスティック形式が採用
1983年 PV-1000 カシオ計算機
1983年 ファミリーコンピュータ 任天堂 8ビットCPU スロットに差し込むロムカセット型
1983年 SG-1000 セガ・エンタープライゼス(現セガ) セガ初の家庭用ゲーム機 ジョイスティック型コントロラー
1985年 ゲームポケコン(ゲームポケットコンピュータ) エポック社 携帯型ゲーム機初のロムカセット型
1985年 セガ・マークIII セガ・エンタープライゼス(現セガ)
1986年 ツインファミコン シャープ株式会社 ファミコンとディスクシステムの機能を兼ね備えた
1987年 PCエンジン 日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)
1987年 セガ・マスターシステム セガ・エンタープライゼス(現セガ) 8ビットのセガ・マークIII逆輸入版
1988年 メガドライブ セガ・エンタープライゼス(現セガ) 16ビット
1989年 ゲームボーイ 任天堂 携帯型ゲーム機 1億台以上の販売
1989年 PCエンジンシャトル 日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス) PCエンジンの一種で低年齢層向け廉価版
1989年 PCエンジンコアグラフィックス 日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)
1990年代
1990年 ゲームギア セガ・エンタープライゼス(現セガ) カラー液晶の携帯型ゲーム機。
1990年 PCエンジンGT 日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス) 世界初のPCエンジンの据え置き型ゲーム機との互換性がある携帯型ゲーム機。
1990年 スーパーファミコン 任天堂 ファミコンの後継機種
1991年 ネオジオ SNK 家庭用向けだったが、アーケード業務用に流用
1991年 PCエンジンDuo 日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス) PCエンジン姉妹機
1991年 メガCD セガ・エンタープライゼス(現セガ) メガドライブ用の周辺機器
1993年 レーザーアクティブ パイオニア CD、CDV、レーザーディスクの通常のコンパチブルLDプレイヤーの機能とPCエンジンかメガドライブが遊べる
1993年 Atari Jaguar アタリ
1993年 3DO 松下電器産業(現・パナソニック)
1994年 PC-FX 日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)・ハドソン共同開発 PCエンジンの次世代機
1994年 プレイディア バンダイ ゲーム機のCD-ROMプレイヤー
1994年 セガサターン セガ・エンタープライゼス(現セガ)
1994年 プレイステーション 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) アーケード並みの3Dゲームの方向性
1995年 バーチャルボーイ 任天堂 ゴーグル型のディスプレイ3Dゲーム機
1996年 ピピンアットマーク バンダイ・デジタル・エンタテイメントがアップルコンピュータと共同開発 Macintosh互換のマルチメディア機
1996年 NINTENDO64 任天堂 国内では初の64ビットマシンで、3Dスティックの付き
1996年 ゲームボーイポケット 任天堂 ゲームボーイの小型軽量化、液晶機能の向上と背景色変更
1998年 ゲームボーイライト 任天堂
1998年 ゲームボーイカラー 任天堂 ゲームボーイ用のソフトも動作するカラー版
1998年 ネオジオポケット SNK 携帯型ゲーム機
1998年 ドリームキャスト セガ・エンタープライゼス(現 : セガ) 初のモデムを標準搭載でインターネットが出来る
1999年 ワンダースワン バンダイ 任天堂のゲームボーイを製作した横井軍平が考案携帯型ゲーム機
1999年 ネオジオポケットカラー SNK ネオジオポケットカラー版
2000年代
2000年 プレイステーション2 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) 全世界で1億台以上の販売
2000年 PS one ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) PS1小型版の家庭用ゲーム機
2000年 ワンダースワンカラー バンダイ ワンダースワンのカラー版
2001年 ゲームボーイアドバンス 任天堂 携帯型ゲーム機
2001年 ニンテンドーゲームキューブ 任天堂
2002年 Xbox マイクロソフト
2002年 スワンクリスタル バンダイ 携帯型ゲーム機
2003年 ゲームボーイアドバンスSP 任天堂 携帯型ゲーム機
2003年 N-Gage(エンゲージ) ノキア ポータブル携帯電話端末機能付きゲーム機
2003年 PSX ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) PS2の機能を併せ持ったDVDハイブリッドレコーダ
2004年 ニンテンドーDS 任天堂 携帯型ゲーム機 画面を2つ持つことや、タッチスクリーン、マイクによる音声入力など
2004年 プレイステーション・ポータブル ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) 携帯型ゲーム機
2005年 ゲームボーイミクロ 任天堂 ゲームボーイアドバンス 小型軽量版
2005年 Xbox 360 マイクロソフト
2006年 ニンテンドーDS Lite 任天堂 携帯型ゲーム機
2006年 プレイステーション3 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) オンライン配信ソフトや体験版、ゲームアーカイブスによるソフトをダウンロード・プレイ
2006年 Wii 任天堂 無線通信で接続されるコントローラ「Wiiリモコン」による直感的な操作 無線通信で接続されるコントローラ「Wiiリモコン」による直感的な操作
2008年 ニンテンドーDSi 任天堂 携帯型ゲーム機 カメラ・タッチスクリーン・マイクに続く「視覚」入力機能
2009年 ニンテンドーDSi LL 任天堂 携帯型ゲーム機 4.2インチに拡大
2009年 プレイステーション・ポータブル go ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI) 携帯型ゲーム機 小型化・軽量化 UMDのスロットを廃止、ソフトウェア供給をダウンロードに完全特化
2010年代
2011年 ニンテンドー3DS 任天堂 携帯型ゲーム機 3D タッチパネル、マイク、カメラ
2011年 PlayStation Vita ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI) 型携帯ゲーム機で、Wi-Fiモデルと3G/Wi-Fiモデルの2種類 タッチスクリーン/本体背面にもディスプレイの真裏にマルチタッチパッドを搭載
2012年 Wii U 任天堂 液晶ディスプレイを搭載したコントローラを採用し、テレビとの2画面で、あるいはコントローラの画面のみでプレイ
2013年 Xbox One マイクロソフト Xbox One Kinect センサーはビデオカメラ・マイクがそれぞれ複数搭載 ジェスチャー・音声認識や顔認識・トラッキングに使用。
2014年 PlayStation 4 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI) ネットワーク機能を強化 「シェア」機能を搭載し、PlayStation Vitaとの「リモートプレイ」
2014年 Newニンテンドー3DS 任天堂 NFCとCスティックとZLボタン、ZRボタンが追加され、周辺機器の拡張スライドパッドの役割
2016年 ニンテンドー2DS 任天堂 3DSから裸眼立体視(3D映像)機能と折り畳み機能を削除。ステレオスピーカーをモノラルの廉価版
2016年 PlayStation 4 Pro ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI) 4K解像度 (2160p) などに対応
2016年 Nintendo Switch 任天堂 据置・携帯用で遊べるゲーム機 Joy-Con」と併せて持ち出すことで携帯機としても利用 「Nintendo Switchドック」と呼ばれる機器に本体を接続することでテレビと共に据え置き機としても遊ぶ事が出来る

というのが現在までの進化の歴史でした。

ていうか、こんなに出てたのか!?というくらいの多さです。

みなさんも懐かしのゲーム機があったのではないでしょうか!?

 

今日のミライポインツ!!︎

今日は、ゲーム機の歴史についてでした。

ファミコンが発売される前から、この35年間以上かけて、家庭用のゲーム機は、あまりにも大きな変化をとげましたね。

さらには、パナソニックやノキヤ、パイオニアなど、意外がメーカもゲームに参入していたことが驚きですね。

実際当時知っていたら買っていたかも!!というゲーム機もありました。

また、近年は、スマホゲームなどの進化もあり、据え置きゲーム機の低迷もあるのか、ソニー・コンピュータエンタテインメント・任天堂・Microsoftの三強時代が、もう少し続きそうですね。

これから、ゲーム機がどう進化していくのか、もう成熟製品なのか!?楽しみではあります。

ちなみに私は、スマホゲーム派ではなく、据え置きゲーム機派です。

今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。

それではまた〜!!
新しい1日をミライグラフで!!

masharoom:
Related Post