4月17日生ビールの新定義『アサヒグランマイルド』の発売日『今日というミライグラフ』

今日もミライグラフを読んでいただきありがとうございます。

マシュアです。

通勤・通学や隙間時間に『サクッと5分で読める』過去や未来の今日あった出来事についてコラムでご紹介しています。

あなたの新しい何かの発見につながるかも!!

アサヒグランマイルド by Asahi

4月17日 今日は何の日!?

2018年4月17日より、アサヒビールより、『アサヒ グランマイルド』という、なんとアルコール7%という高アルコールの生ビールが発売されています。

高アルコールでも、ビールの時間経過による、穀物臭や、アルコール臭を抑えた『おいしさの持続性』も追求・実現されています!!

2018年4月より、生ビールの定義の改正が実施されたことにより、副原料の規制が緩和され、果実や一定の香味料などが使用可能になりました。

それにより、新しい現代のビールとして、今回の『アサヒ グランドマイルド』が誕生です!!

 

何がすごかった日なの!?︎

高濃度おいしさの持続性をするために
  1. 副原料を使用し、香気をコントロール。『もったりした穀物香』の低減を可能に!!
  2. 原料の麦芽から『アルコール臭』を抑制する効果のある成分を抽出する技術を実現!!

この技術で、食事やくつろぎの時間に柔らかなコクが長く続く味わいを楽しめるようなビールになっています!!

 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、ビールの新たな需要の創出を目指し、ゆっくり楽しめるアルコール7%のビール新商品『アサヒ グランマイルド』を2018年4月17日(火)に全国で新発売します。

『アサヒグランマイルド』は、これまでのビールにはない新たな需要を創出するために、時間をかけゆっくり楽しむ飲用価値を追求しました。
時間をかけゆっくり楽しむ飲用価値に対するお客様のニーズは、「おいしさの持続性」と「高アルコール」です。これまでの高アルコールビール類は、時間の経過と共に“もったりとした穀物香”や“アルコール臭”が際立ってくるといった特性があり、ゆっくり時間をかけて楽しむことが難しいという課題がありました。そのような中、当社は高アルコールでありながら時間をかけて楽しめる味わいをつくりだすため、2つの特許技術を活用しました。
1つは、ビールの定義変更で使用可能となる副原料を使い、香気をコントロールすることで、主に“もったりとした穀物香”の低減を可能にする技術です。もう1つは、原料となる麦芽から“アルコール臭”を抑制する効果のある成分を抽出する技術です。
『アサヒ グランマイルド』は、この2つの技術を活用することで、食後などのくつろぎのシーンと相性の良い、柔らかなコクが続く味わいを実現しました。

アサヒビールサイト

合わせて知りたいポインツ!!︎

さて、『2018年4月より、生ビールの定義の改正(酒税法改正)が実施されたことにより、副原料の規制が緩和され、果実や一定の香味料などが使用可能になった』というところですが、実際どういうことなんでしょうか!?

簡単にいうと『今まで、発泡酒扱いであったビールが一部生ビール扱いに変わる』ということです。

良し悪しは、一概には言えませんが、どこがどう変わったかを比較してみましょう!!

法改正前 改正後
ビール
  • 麦芽比率:約67%以上
  • 副原料:麦・米・とうもろこし

(品質調整に副原料を使用される)

ビール
      • 麦芽比率:50%以上
      • 副原料:麦・米・とうもろこしに、果実・一定の香味料を加えたとしてもビールとなる

 

発泡酒
  • 麦芽比率:約67%未満
  • 麦芽比率が67%以上でも香り付けや果実・一定の香味料を副原料に使用している

(りんご・サクランボ・レモンなど・麦芽重量の5%まで)

発泡酒
  • 麦芽比率:50%未満
  • 麦芽比率が50%以上でも香り付けや果実・一定の香味料を副原料に使用している

(りんご・サクランボ・レモンなど・麦芽重量の5%まで)

デメリット

単純に考えると、今まで、発泡酒扱いであったビールが一部生ビール扱いに変わるということで、考えとしては、なにか損な気分ですよね。

発泡酒扱いのものがビールに変わることによって、ビール扱いとなるので、単純に考えると改正前のビールに近い発泡酒を好んで飲んでいた方々には、価格があがるということです。

また、ビールが好きな方からすると、香味料や、果実などが入ったものが副原料に使用が可能になるので『本来のビール』の味のものが少なくなるのでは!?と考えるところです。

メリット

昔のように、ビールの販売の割合が少なくなっている現代において、よく飲む若者の世代がビール離れというより、ビール以外も飲むことが多くなってきています。

その中で、ビールをあまり飲まないターゲットを、香味料や香り付けなどにより、ビールに取り込めるチャンスとして、各ビールメーカは、開発をしています!!

ビールをあまり飲まないターゲット向けとしては、香味料や香り付けにより、果実味のビールや、飲みやすいビール臭さがないビールの開発や、逆に、ビールを好むターゲットには、このアサヒビールのグランマイルドのような『高アルコール』でありながら、ゆっくり飲んでも美味しいビールなどの開発をされています。

どちらにせよ、この2018年の4月から、各ビールメーカさんが続々と新商品のリリース紹介がされており、新しい美味しい開発を期待するばかりです。

 

今日のミライポインツ!!︎

今日は、アサヒ グランマイルドについてのコラムでした。

法改正によって、良いのか悪いのか、色々と調べましたが、悪い部分は当然ですが、各メーカは伝えておりません。

ただ、それを逆手にとって、ポジティブに新しい美味しいものを各メーカが開発紹介されており、開発の努力を感じるところでした。

個人的には、ビールとなにかを割って飲むということは家ではしないので、私の大好きなバーである、『エビスバー』(エビスビール専門のバー)があるのですが、そちらでは、色々なエビスビールの種類があるだけでなく、香味料や果実などを割って提供してくれます。

ビールが大好きな私も、もはや3杯目になると美味しいビールも味わいの比較が難しいものです。

その中でも、今回の法改正によって色々な味が楽しめるようなビールも今後発売されると思うので楽しみです!!

とビールメーカさんのように、ポジティブに考えてしまう今日この頃でした。

今日の毎日の記念日は何の日か、スピーチや、朝礼の話のネタなどにお使いください。

それではまた〜!!
新しい1日をミライグラフで!!

masharoom: